世界一周ブログ -  ラオスでホームステイ

帰国後
  • ラオスでホームステイ

    0

    世界一周初心者のヨメブログです。

    毎日毎日観光と移動ばかりじゃなく、たまにネットでこれからの移動手段を調べたり、ブログ書いたりする日もあります。

    ターケークではメコン川や数十メートル先の対岸にしっかりと見えるタイの村を眺めたり、
    ラオスビールを飲んだり、ラオスビールを飲んだり、ラオスビールを飲んだり…。
    だって、11月のラオスの日中はものすごく暑い!
    そしてビールは瓶でひえっひえ。しかたあるまい。

    コンロー村へ移動中の満員の乗合いバス(トラック荷台)からの景色。空が美しかった。上に出てるのは屋根に積まれてた誰かの荷物の配管(笑)

    ターケークからバスとトゥクトゥクを3台乗り継いでコンロー村へ。
    コンロー村は周り中が田んぼと山に囲まれた静かな村。
    八百屋も薬局も肉屋も何もない。
    ただ、日用品と保存のきくお菓子程度を売っている商店と
    洞窟観光に来た人のための宿がいくつかあるのみ。
    ラオスライフを体験したい、ということで私たちはゲストハウスではなく
    ホームステイ宿を選択。

    お父さんのウィアンは英単語がいくつか通じるけれど
    そのほか、お母さんも子供も英語数字すら通じない完璧なラオス語生活。
    でも言葉なんか通じなくてもジェスチャーと笑顔で暮らしレベルはどうにでもなるんだって
    知ってるから問題なし。
    え?え?何?ってやりとりも楽しいしね。

    宿泊は木と竹で作られたこの地域で一般的な家。
    地面から2メートルくらい高いところに高床式で作られた部屋は
    蛍光灯は1つあるものの、ガス、水道はない。
    和式のような便器の横に水桶があり、そこから洗面器を使って
    水をすくってトイレを流す。
    お風呂もおなじく、トイレの水桶の水を浴びる。
    キレイとは言い切れないお風呂にちょっと抵抗があったのは事実だけど、
    暗くなりかけたころに入れば汚さも見えにくくなってて気にせず入れちゃうもんね(笑)

    ラオスの昔ながらの家に宿泊。竹で壁が編まれてるので隙間から蚊も風も光も入ってくる。蚊帳、必須。地元の人は別途なんか使わないで布団をひいて寝るけど一応お客様用に木製の簡易ベットあり。

    ご飯はお父さんお母さんと男の子ふたり、女の子ひとりの家族全員と一緒に食べる。
    床の上にござをひいて、竹でできたちゃぶ台みたいな机のうえに料理を並べて座って食べる。
    ラオスの主食はカオ・ニャオと呼ばれるもち米。
    竹の入れ物に入ったカオ・ニャオを手で丸めて団子状にしておかずをつけて食べるのがラオス流。
    きゅうりとナスのスパイシーなスープや川魚を唐辛子で漬け込んだもの、
    たけのことスパイスのスープ、サヤエンドウや緑色の葉っぱを蒸しただけのものなど
    レストランでは出てこないような地元食を一緒にいただく。

    ドラゴンボール視聴中の10歳のお兄ちゃんとムコ。手前で夕飯中の弟。ここがホームステイ先の居間であり、寝室でもあるスペース。

    テレビもあって、ドラゴンボール、名探偵コナン、ワンピースなんかを子供たちが食い入るように見てた。
    ムコがお得意の悟空の似顔絵を描くと一躍子どもたちのヒーローに(笑)
    それぞれの学校のノートを持ってきてこれに描いてほしいとねだられていくつもの悟空やベジータを描いてました。
    お父さんのウィアンが「ウェルカムと気持ちと、いい旅になるようにという願い」を込めて白い糸のミサンガをくれました。
    ラオスではお守りとして白いミサンガを送るんだそう。
    ありがと、お父ちゃん。
    (お父ちゃんだと思ってたら彼は27歳だった。10歳の子供がいてなおかつ貫禄があるからてっきり年上かと。)

    お守りを結んでくれるウィアンお父ちゃんと一緒に泊まってたスペイン人ジョーンズ。ご飯は竹製の低いテーブルでいただく。

     

    ホームステイ先の女の子ケイ。私も小さいころ集めて遊んだ植物の実、通称「じゅずだま」を彼女も集めてたから、針と糸でネックレスを作ってプレゼント。

    ホームステイ先の茶色い飼い犬オイと迷い子犬。一生懸命甘噛みで子犬が遠くに行かないように守ってたオイ。気ままにヨタヨタとどこへともなく歩いて行こうとする子犬。攻防を眺めながらの昼下がり。

    « »

こちらの記事もおすすめ!